- HOME
- テデケア訪問看護ステーションが選ばれる理由
テデケア訪問看護ステーションの特徴
豊富な経験を持つ看護師が在籍

生野区・寺田町のテデケア訪問看護ステーションには、様々な分野での看護経験を持つスタッフが在籍しており、幅広い医療ニーズに対応できる体制を整えています。
内科・外科疾患はもちろん、胃ろうなどの経管栄養、ALS(筋萎縮性側索硬化症)などの難病、人工呼吸器を使用されている方まで、様々な状態の方へのケアが可能です。
スタッフ一人ひとりの経験を活かし、ご利用者様に最適な看護を提供いたします。
認知症から医療依存度の高い方まで対応
認知症の方から医療依存度の高い方まで、様々な状態の方への対応が可能です。ご利用者様の状態を問わず、それぞれの状況に合わせた適切なケアを提供いたします。
また、状態の変化にも柔軟に対応できる体制を整えており、長期的な在宅療養のサポートも可能です。ご利用者様お一人おひとりのニーズに合わせた看護を提供いたします。
ご家族の不安に寄り添うサポート
在宅療養を始める際、多くのご家族が不安を感じられます。「何かあったらどうしよう?」「夜中に急変したら…」といった声をよくお聞きします。
そこで私たちは、起こりうる状況とその対応方法について、具体的にわかりやすくご説明いたします。ご家族の不安を一つひとつ解消しながら、安心して在宅療養に取り組んでいただけるようサポートいたします。
24時間365日の安心体制

夜間はオンコール体制を整え、緊急時の電話相談や必要に応じた訪問対応も行っています。また、定期的な訪問以外でも、お電話でのご相談に随時対応いたします。
「いつでも相談できる」という安心感を持っていただくことで、ご利用者様とご家族の不安の軽減に繋がればと考えています。
スムーズな退院支援
病院での退院支援経験を持つスタッフが在籍しており、入院から在宅への移行期における不安や課題にも、経験を活かした支援が可能です。
入院中からご相談いただければ、よりスムーズな在宅移行のお手伝いができます。
オーダーメイドなケア
ご利用者様やご家族の状況は、それぞれ異なります。私たちは画一的なサービスではなく、お一人おひとりのニーズに合わせた柔軟な対応を心がけています。
訪問時間の調整はもちろん、その日の体調や状況に応じたケアの提供など、できる限りご要望に沿った対応をさせていただきます。
医師との緊密な連携

医師との緊密な連携体制を構築しており、ご利用者様の状態に変化があった際には、すぐに相談・対応が可能です。
医師と速やかに連絡を取り合えることで、より安全で確実な医療の提供を実現しています。緊急時にも迅速な判断と対応ができる体制を整えており、ご利用者様とご家族に安心をお届けします。
介護・福祉との連携
同じフロアにケアプランセンターがあり、ケアマネージャーの方々と日常的に情報交換や相談ができる環境が整っています。
医療の専門家である私たちと、介護・福祉の専門家であるケアマネージャーが、それぞれの専門性を活かしながら、ご利用者様に最適なケアを提供します。顔の見える関係づくりで、よりきめ細やかなサポートを実現しています。
訪問リハビリテーションも実施
訪問リハビリテーションも実施しており、理学療法士による専門的なリハビリを受けることができます。実際の生活環境での機能回復や動作練習が可能で、より実践的なリハビリを行うことができます。
医療・看護・リハビリが連携することで、総合的なケアの提供を目指しています。
寄り添いの看護

私たちが何よりも大切にしているのは、ご利用者様お一人おひとりの「その人らしさ」です。限られた時間の中でも、じっくりとお話をおうかがいし、信頼関係を築きながら、その方に合った看護を提供していきます。
「自宅で過ごしたい」という願いの実現に向けて、ご利用者様とご家族に寄り添い続けます。