利用できる方

  • HOME
  • 利用できる方

訪問看護の対象となる方

テデケア訪問看護ステーションでは、医療保険、介護保険、自費のいずれかの方法で訪問看護をご利用いただけます。それぞれの対象となる条件や特徴をご説明いたします。

介護保険での利用

介護保険で訪問看護をご利用いただける方は以下の通りです。

  • 65歳以上で要支援・要介護認定を受けた方
  • 40~64歳で特定疾病があり、要支援・要介護認定を受けた方

 
介護保険での訪問看護は、自己負担が1割から3割と比較的少なく、他の介護サービスと組み合わせやすいのが特徴です。ただし、要介護度に応じた利用限度額があります。

医療保険での利用

以下の方は医療保険で訪問看護をご利用いただけます。

  • 40歳未満の方で、主治医が必要と認めた場合
  • 40歳以上で要介護認定を受けていない方
  • 特定の疾病(がんの末期や神経難病など)をお持ちの方
  • 退院直後などで週4日以上の訪問が必要な方

 
医療保険での訪問看護は、利用回数の制限がなく、必要な医療処置を十分に受けることができます。

自費での利用

年齢や病気の種類に関係なく、必要に応じて訪問看護をご利用いただけます。以下のような場合に選ばれています。

  • 保険でのサービスを超えて利用したい場合
  • 外出の付き添いなど、通常の訪問看護以外のサービスが必要な場合
  • 早急にサービスを開始したい場合

ご不明点はお気軽にお問い合わせください

ご不明点はお気軽にお問い合わせください

どの制度でご利用いただけるか、費用はどのくらいかかるかなど、ご不明な点がございましたら、生野区・寺田町のテデケア訪問看護ステーションへお気軽にご相談ください。ご利用者様の状況に合わせて、最適なご利用方法をご提案いたします。